
- home
- 八坂神社の縁結び
良縁を結ぶ神様が祀られる「大国主社」、美を司る3人の女神様が祀られる「美御前社」。
境内にある女性に人気のお社をご紹介します。



良縁を結ぶ大国主社
本殿にお祀りされている素戔嗚尊の六世にあたる孫神で縁結びの神として知られています。
鳥居横には神話「因幡の白兎」の石像があります。

縁結びの神大国主神(おおくにぬしのかみ)
大国主社の主祭神は神話の「因幡の白兎」(いなばのしろうさぎ)で知られる大国主神(おおくにぬしのかみ)で、「大国さん」と親しまれ、縁結びの神としても知られています。


因幡の白兎のおはなし
鳥居のすぐ右側にいらっしゃるのが、大国主神と白うさぎです。
大国主神の最初の妻と出会うきっかけになったのが、この白うさぎなのです。
良縁成就の
ご利益を授かる


良縁祈願の絵馬
大国主社の脇には良縁を祈願してハート形の
絵馬がたくさん結ばれています。
初穂料:1,000円


願掛けうさぎ
大国主社前には、「願掛けうさぎ」が並んでおります。縁結びをはじめ心から実現したいと思っていることをうさぎと供にご祈願いただけます。
大国主社に参拝された際は、願掛けうさぎに願いを込めてお納めください。
初穂料:800円
願掛けうさぎ
奉納の手順

-
01うさぎに名前を付け、ペンで書き込みます。
-
02専用の願い紙に願い事を書き、うさぎの中に収めてシールで封をします。
-
03大国主社にてうさぎと一緒にご祈願ください。
-
04大国主社の前、祈願所に奉納します。



京都きっての美の神様美御前社
美御前社には美を司る3人の女神様が祀られていて、
「綺麗になりたい」という女性の願いを叶えてくれるお社です。
美容の神宗像三女神(むなかたさんじょしん)
長女:多岐理比売命(たぎりびめのみこと)
次女:多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
三女:市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
美御前社に祀られている神様は3人の女神で、総称して「宗像三女神(むなかたさんじょしん)」と言われています。
容姿端麗な美の神様をお祀りしていることから、舞妓さんや芸妓さんなどの芸能関係をはじめ、美容や化粧品関係の方からの篤い崇敬を集めております。

宗像三女神誕生のおはなし
宗像三女神のお父さんは、なんと本殿のご祭神でもある素戔嗚尊なんです!
宗像三女神誕生のおはなしをご紹介します。


理容美容感謝祭の様子
舞妓さんや芸妓さんをはじめ、美容師さんなど、美容や芸能関係者の方もしばしばお参りに来られます。また、11月の第3月曜日は「美御前社理容美容感謝祭」が執り行われ、理容美容業界や化粧品業界で働く方が参列されます。
美容水でさらに美しく

美御前社の社殿前には、「美容水」と言われるご神水が湧き出ており、こちらも非常に人気です。

心から磨かれるご神水
「美容水」
社殿前にはご神水が湧き出ており、身も心も美しく磨かれる「美容水」と言われています。
お肌に2、3滴おつけください。
※飲料水ではありません。お飲みにならないようお願いいたします。
美容水の付け方

-
01まずは美御前社にお参り下さい。
-
02手のひらで美容水を受け、お肌に2~3滴ほど付けます。
美のご利益を授かる


美守
身も心も美しくあるように祈願したお守りです。
初穂料:1,000円

京都・祇園の美しさん(あぶらとり紙)
身も心も美しくキレイになるとされる美の神を祀った美御前社に因んで奉製された美人肌になっていただくためのあぶらとり紙です
初穂料:400円
良縁を結んで、
美しくなる。
神前結婚式も、
八坂神社で。
Wedding ceremony at Yasaka Shrine
八坂神社では、本殿(国宝)や舞殿(重文)で本格的な神前式を行うことができます。
夫婦神をお祀りする八坂神社で、永遠を誓う幸せを感じてください。